結婚指輪購入口コミ「妻の好きなブランドであったカルティエを選択」 | 手作り結婚指輪デザインガイド

HOME » 手作り指輪デザインガイド » 結婚指輪購入口コミ「妻の好きなブランドであったカルティエを選択」

結婚指輪購入口コミ「妻の好きなブランドであったカルティエを選択」

1. 性別

男性

2. 購入時の年齢

40代

3. 現在、結婚何年目ですか?

15年目

4. 購入した結婚指輪の価格を教えてください(お二人それぞれの価格)

妻20万円 夫10万円

5. お持ちの結婚指輪に決めたポイントを教えてください(デザイン面、予算面、好みのブランドなど、視点はご自由に述べてください)

まず、妻の好きなブランドであったカルティエを選択しました。

予算的には婚約指輪に少し値が張ったものを選んだため、結婚指輪は多少控えめにしようと二人で相談して決めました。

(結果はそこそこでしたが・・・)また、デザイン面では、最初に選んだデザインが、くねくね曲がっているオシャレなデザインと、現在もしているシンプルかつまっすぐな指輪の二つを候補に選びました。

後者を選んだ理由は、これからの人生を二人で進むにあたって、真っ直ぐシンプルに進んでいきたいねという話をしていくなかで、指輪もそのほうが思い出すよねということが大きな理由です。

6. その結婚指輪に決めて良かった点はありますか?

前述にもあるよう、シンプルかつまっすぐな指輪を見るたびに、その当時の「これからの人生を二人で進むにあたって、真っ直ぐシンプルに進んでいきたい」という気持ちを思い出すことができて、良かったと思っています。

7. 結婚指輪を選ぶ際、悩んだ点はありますか?

前述のとおりカルティエで2つの候補はありましたが、カルティエだけではなく、他のブランドも見に行きました。

例えば4℃やティファニーといった所謂結婚指輪のベスト3に入るようなブランドです。

ただ、たまたまかも知れませんがシンプルなデザインが少なかったり、そういったものは価格帯が高く、見送りこととなりました。

8. その結婚指輪に対して、周りからの反応はいかがでしたか?

新婚当社は結婚した!という実感を改めて感じることもでき、今まで付けることのなかった指輪をつけている違和感もありましたが、嬉しさのほうが大きかったです。

また、夫婦喧嘩をした際も、手を見ると指輪があることで、少し気持ちを落ち着かせようという気持ちにも慣れました。

他の方々の例にもれず、結婚後太ってしまい、指輪のサイズが合わなくなってきたことから、現在は当時の指輪ができない状況ではあるものの、きちんと飾っており、当時の気持ちを再確認できるような大切なものとして保管しています。

9. 結婚指輪の購入を検討している方へアドバイスをお願いいたします

結婚指輪を購入した理由、結婚指輪を使用している感想から想像ができるかと思いますが、二人の考えやその当時の気持ちが一緒であれば、その思いを形にするという意味でも指輪を購入するという手段は、大きなものと思います。

もちろん指輪を買わないという選択肢もあり、それがお二人の思いであれば問題はないと思いますが、形になることで、後になっても当時の気持ちは思いを改めて思い出す機会を多く持つことができると思います。

そういう意味でも購入するか、どんなものがよいかを二人で決めることが重要だと思います。